ヨルダンってどんな国?



    ◆ 正式国名はヨルダン・ハシミテ王国、英語だとジョルダン。
      アンマンを首都とする立憲君主制で、元首はアブドゥンラー国王。
      クイーンは大変美しい方です。
      公用語はアラビア語、しかし英語も広範囲で通じる。
      中東情勢のニュースでよく国名が出るので、危険なイメージを持っている
      方も多いようですが、「中東で一番旅しやすい国」と言われている通り
      本当に治安もよく、なにより暖かい国民性が素敵。
      何度でも行きたいくらい大好きになった。
      イスラエルとの和平協定後は安定しており、アラブ初心者にはオススメの国。
      きっかけは中学生の頃から恋焦がれていたペトラを見に行く事でした。
      今回の旅行中、砂にやられたのかデジカメ君が
      絶不調になりところどころ写真がない。

    ◆ 通貨 : ヨルダンディナール=JD。
      1JD=1000Fils)
      今いくら?と思う方はここで計算してみてね。

    ◆ 時差 : 約7時間。4月〜9月頃までは6時間。

    ◆ ビザ : 日本人は空港でも国境でも無料で取得できる。
      出国税が5JDかかる。

    ◆ 気候 : 国土の8割が砂漠の為、夏は非常に暑く乾燥している。
      が、朝晩かなり冷えこむので長袖の上着必須。
      四季はあるが、春秋はほとんどないと思って良いのでは?

    ◆ ラマダン : イスラム暦で日の出から日没まで飲食を禁じている断食月。
      毎年すこしずつ時期が変わります。
      行かれる方はチェックしてから行きましょう。
      ラマダン厳格度は国により異なるようです。

    ◆ 世界遺産 : ペトラ、アムラ城

    ◆ 観光名所
      ☆ペトラ
      映画インディジョーンズの撮影舞台にもなった。
      2000年以上前から遊牧民のナバタイ人やベドウィンによって栄えた都市。
      岩をくり抜いて作った巨大建造物の美しさに感動。
      ☆ワディラム
      アラビアのロレンスが撮影された砂漠。
      ☆アカバ
      紅海に接したヨルダンのリゾート地。
      ☆死海
      不思議な浮遊体験を是非。

+++役立ったカタコトアラビア語講座+++

  アラブの方々はそれがたとえカタコトの単語であっても、アラビア語を話そうとする
  人間には敬意を払ってくれるようです。カタコトのアラビア単語を言っただけで、
  「あんたはアラビア語を話せるのか!あんたはアラブ人だっ!」
  とみるみる待遇が良くなります。(笑)
  持っていった小さなアラビア語の本は大活躍!!
  おかげでペトラでも、偶然休憩所に居合わせたガイドさんと仲良くなれて
  無料で案内してもらえる等、様々な恩恵にあずかった。アラビア語も各国で
  方言があり、言い方が少し違うのですが、日本だってそうだもんね。

  ◆アッサラーム アレイコム →イスラーム世界ならどこでも使われる挨拶。
                   一日中OK!
                   「あなたの上に平安あれ」という意味があり、
                   心臓の上辺りに手をあてて言うと大変礼儀正しい。
                   言われた方はワ アレイコム・ッサラームと返す。

  ◆ナアム/ラー →はい/いいえ くだけた感じの”はい”はアイワ。
             電話に出た時とか「アイワッ」って言ってたよ。

  ◆シュクラン(ショクラン)/ラー シュクラン →ありがとう/けっこうです
  ◆アナ アースィフ →ごめんなさい
  ◆マルハバ/マァッサラーマ →こんにちわ〜/さようなら
  ◆エンタ/エンティ →貴男/貴女
  ◆アナ・ヤーバーニー(男性の場合)→私は日本人です。
   アナ・ヤーバーニーヤ(女性の場合)

  ◆アナ・イスミー・○○ →私の名前は○○です。
  ◆ヤッラ →Let's go!やカモン!の意味でよく使う。
  ◆シュワィヤ →少し
  ◆イスマハリー →人を呼び止める時などの「すみませんが」。
  ◆ラズィーズ →おいしい!

  ◆ハラース →終しまい、もう結構。
           言いながら両手をお腹の中央から左右に開くジェスチャーをする。
  ◆クワイエス →good!
  ◆ジャミール →美しい
  ◆アフワン →「え?」の意味にも「どういたしまして」の意味にもなる。
  ◆サッハー →乾杯!
  ◆ガーリー →(値段が)高い!
  ◆ビスミッラー → いただきま〜す
  ◆ハムドゥリッラー →”アッラーを讃える”の意味。
             「おかげさまで元気です」とか「ごちそうさま」として使用。

+++ヨルダンの食事+++

  水は0.5JD、お菓子やジュースは100〜200Filsくらい。
  アラビックコーヒーはとても美味しい♥ 私は食事のほとんどが
  街角でよく売られているシュワルマ、ファラフェル、ホンモス、ホブスだった。

  ★シュワルマ → 羊肉や鶏肉に香辛料をつけてぐるぐるまわしながらロースト
              したものをサーベルでそぎ落とし、野菜と一緒にホブスと
              いうナンのような薄いパンで巻いてくれる。旨いっ!!
  ★ファラフェル → ひよこ豆のミニコロッケ。丸くてかわいい。
  ★ホンモス →  ひよこ豆のペーストをオリーブオイルと混ぜたもの。
             ホブスにつけて食べる。お店で食べるも良し、
             テイクアウトするも良し。安い上に食べきれない程ホブスを
             付けてくれるので、翌日の朝ご飯にもなりまする。